来ら丼開発:北海道松前町「スルメ天ぷら丼」
ささつな自治体協議会事務局の林賢司です。
今回は北海道松前町から、来ら丼が決定したとの報告がありました。
その名も、「スルメ天ぷら丼」です!
松前町では9月25日、26日に「松前マグロまつり」が開催され、その中で松前町の来ら丼制作委員メンバーが所属する「徽典塾」にて、試作品として販売されました!

北海道松前町は、全国で1,2を争うスルメの名産地です。
このスルメ天ぷらは、松前のスルメを姿ごと水に浸して戻し、くしにさして天ぷらにしたもの。
味付けはシンプルに塩のみで、2日目はアレンジを加え青海苔入りにして販売したそうです。
水で戻しているので柔らかく、見た目も豪快でたちまち人気商品になり、
中には1日目・2日目とリピート買いしている方もいらっしゃったのだとか!!
11月5日に益子町で開催される来ら丼大会では、このスルメ天ぷらに特製天丼だれをかけて販売しようと考えているそうです。
この写真ではどんなどんぶりの姿になるのかが、明かされていませんね。
11月5日に期待が膨らみます!
今回は北海道松前町から、来ら丼が決定したとの報告がありました。
その名も、「スルメ天ぷら丼」です!
松前町では9月25日、26日に「松前マグロまつり」が開催され、その中で松前町の来ら丼制作委員メンバーが所属する「徽典塾」にて、試作品として販売されました!

北海道松前町は、全国で1,2を争うスルメの名産地です。
このスルメ天ぷらは、松前のスルメを姿ごと水に浸して戻し、くしにさして天ぷらにしたもの。
味付けはシンプルに塩のみで、2日目はアレンジを加え青海苔入りにして販売したそうです。
水で戻しているので柔らかく、見た目も豪快でたちまち人気商品になり、
中には1日目・2日目とリピート買いしている方もいらっしゃったのだとか!!
11月5日に益子町で開催される来ら丼大会では、このスルメ天ぷらに特製天丼だれをかけて販売しようと考えているそうです。
この写真ではどんなどんぶりの姿になるのかが、明かされていませんね。
11月5日に期待が膨らみます!
スポンサーサイト